ubuntu 8.04 ; フォルダ共有設定

フォルダ共有の設定 8.04編

8.04になって、「システム」設定メニューの「フォルダ共有」が無くなっています。
ネットワーク上でフォルダを公開して共有するには、次の手順で行います。

まず、管理者権限でファイルブラウザを開きます。
「アプリケーション」>「アクセサリ」>「端末」を開いて、下記を入力してEnterします。

# sudo nautilus

管理者権限でファイルブラウザを開いたら、共有したいフォルダアイコン上で右クリックします。

一覧から「Sharing Options」を選びます。

画面左のような画面が出るので、「Share this folder」にチェックを入れます。
「共有サービスがまだインストールされていません」という警告がでますので、「Install Service」をクリック。
必要ファイルがネット上のサーバから自動でダウンロード/インストールされます。

インストールが終わったら、「Folder sharing」設定画面で、好みに合わせてチェックを入れます。
「Allow other people to….」は、「(登録した)他の人に書き込みを許可する」という意味です。
(↑ここへユーザー名を入れるとWindowsよりアクセスできるようになった。)
「Guest access…」にチェックを入れると、誰もが参照/書き込みができるフリーのネットフォルダになります。

「Create Share」をクリックします。

共有/公開しようとするフォルダに、アクセス権の変更をするかどうかを尋ねてきます。

「Add the permissions automatically」にチェックを入れます。

最後にSambaをリスタートしましょう。

# sudo service smbd restart

以上で設定は、終了です。

他のマシンからアクセスしてみると、このように共有設定したフォルダだけが参照できるようになっています。


Copy form  Ubuntu Users Japan sec.2:WindowsユーザのためのUbuntu活用編

Ubuntu Linux ; ファイル共有設定(Linux側)

(1) システム/システム管理/フォルダ共有 より共有フォルダを簡単に設定する。

(2) アクセサリ/GNOME端末 を起動して Samba の ID/PW を設定する。

sudo smbpasswd -a (ユーザ名をここに入力)
Password:(システム管理用のパスワードを入力)
New SMB password:(Winマシンからアクセスするときのパスワードを入力)
Retype new SMB password:(確認の為もう一度入力)

Ubuntu Linux ; PDFプリンター設定

★Linux を PDF 作成マシンに。

【ドライバインストール】

  1. Synaptic 又はコマンドラインより、CUPS-PDF モジュールをインストール
    $ sudo apt-get install cups-pdf
  2. システム/システム管理/プリンタ/新しいプリンタ【アイコン】 → クリック
  3. ウィザードに従い、プリンタを設定 (メーカー:Generic、モデル:PostScript)

※印刷されたPDFファイルは、/home/hoge/pdf/ フォルダ内に保存される。

KNOPPIX;サルベージ

Knoppix サルベージ

1) LAN OK

  • Knoppix起動 HDDマウント SMB起動(Knoppix/Service/StartSambaServer)
  • Knoppix RootP/W の設定 全てを共有する
  • Knoppix 端末のIPアドレス確認 (Terminal/ コマンド ifconfig)
  • Sub端末のエクスプローラーより Knoppix端末SMBサーバーへアクセス (\\192.168.*.*)
  • コピーペースト

2) LAN NG

  • Knoppix起動 HDDマウント
  • 退避ディスクのマウント
    NTFSフォーマットの場合
    – 退避ディスEXT3フォーマット (System/GParted)
    USBメモリの場合
    – 退避ディスクの書き込み設定 (右クリック/Change read/write mode)
  • コピーペースト